UGCという概念

スポンサーリンク
マーケティング
スポンサーリンク

最近、SNSをはじめインターネット上でUGCという言葉が注目されています。個人的にも、マーケティングを考える上で外せないポイントだと思います。

UGCとは、なんのことでしょうか。

UGC=User Generated Contents

直訳すると、ユーザーが作ったコンテンツですね。これだとピンと来ないと思うので具体例を挙げます。

・アマゾンのレビュー

・食べログのレビュー

・SNSの様々な投稿

・NewsPicksのコメント

など、挙げれば沢山あると思います。

マーケティングのうち、特にプロモーションにおいて、このUGCをどう設計するかが大切ですね。

UGCを設計するうえで、マーケティング担当者は何を考えるべきでしょうか?間違えなく言えるのは、どんなコンテンツを投稿したらユーザーが拡散したくなるかを考えることですね。さらに細かく言うと、ユーザーがどんな状況でそのコンテンツを見て、どのように拡散し、それを見た別のユーザーがどう拡散してくれるか。

この設計が甘いと、そもそも拡散してくれなかったり、間違った方向に拡散され、炎上してしまう、ということもありえます。

また、一過性のものではなく継続的にUGCが生まれる設計を考えることです。よくあるのが、フォロー&リツイートで抽選◯名に商品が当たる、みたいな企画ですが、一過性の典型例ですね。

ここまで挙げてきたUGCですが、なぜこんなに大切なのでしょうか?それは、特に最近は情報が過多になり、本質的な情報が求められているからだと思います。

ネットで誰でも調べられる情報より、知り合いや友人のおすすめのサービスやお店の方が信頼でき、アクションにつながるのは誰でも経験があるのではないでしょうか。

そして、このような口コミの方が、一発狙いの企画などより賞味期限が長く、かつコンバージョン率も高いと思います。

ここまでの話をまとめると、いかにユーザーに良い評価を得て、おすすめしてもらうにはどうすれば良いか。著作権でコントロールするのが正しいのか、色々な人を巻き込んで後でマネタイズするのがいいのか、という話にも発展するのではないかと思います。

タイトルとURLをコピーしました